【保存版】縮毛矯正で自然な感じの内巻きな仕上がりにする方法。1液による軟化コントロールとストレートアイロン操作のやり方で、失敗せずにパーマもかけないで毛先を丸くするコツとは。横浜/鶴ヶ峰/美容室/阿武隈川弘

こんにちは

縮毛職人

阿武隈川です。

 

よく縮毛矯正で予約の新規のお客様に

 

針金みたいにシャキーンとした感じにかけないでほしい。まっすぐなりすぎない、ナチュラルにしたい。」

 

のようなニュアンスのことを言われることがあります。

 

それを叶える方法とは何があるか。

 

■縮毛矯正の1液で軟化(反応・浸透)させすぎないこと

 

縮毛矯正の1液の選定はこちら

 

まずは↑を一読いただき、

 

縮毛矯正の仕上がりは、1液が全てを決める

 

と言っても過言ではないことを共有していただきたいと思います。

 

続いて

 

縮毛矯正の原理についてはこちら

 

こちらもぜひ一読していただけたら、と思いますが

 

要約すると

 

チョコレートと一緒で、髪の毛の形を変える時は、髪の毛を1液により柔らかくしなければ形は変えられません。

 

この柔らかくすることを

 

軟化

 

と呼びます。

 

(厳密には膨潤や還元も含みますが、お客様がわかりやすくするために以下《軟化》で統一します。)

 

↓【ここから最重要】↓

 

髪の毛の軟化具合による、縮毛矯正仕上がりの質感の図(アイロンは均一に入れたと仮定)

 

 

(※軟化具合%は、あくまでイメージになり、美容師により感覚は違います)

 

縮毛矯正の工程は

 

1液(今ここの話)→ストレートアイロン(ここは一緒と仮定)→2液(今回は関係なし)

 

これを前提に、

 

図の説明をしていくと、

 

●1液が全く反応していない(0~59%)だと、髪の毛の形は変えられない。

●1液が髪の毛の形を変えられるけど最低限の力(60~80%)だと、《髪の毛に芯が残る》ため【丸み】を作りやすい

●1液がストレートにしやすい力(80~90%)だと、綺麗なストレートかつ、髪の毛に芯が残るため【ナチュラルなストレート】になりやすい

●1液が反応しすぎると(90%~)、髪の毛は《針金みたいなシャキーンとした質感のストレート》になります。100%を越えると、髪の毛は溶けたり、切れたり、ビビってしまいます。

 

↑【ここまで最重要】↑

 

アイロン操作で丸みをつくる

 

根元のアイロンはしっかりクセを伸ばし、

 

 

中間部分からアイロンを丸め始め

 

 

 

毛先はアイロンでしっかりと丸みを作ります

 

これが

 

丸みをつくる基本的なアイロン操作方法になります。

 

髪型によって、【軟化のコントロール】と【アイロン操作】をすることでナチュラルな丸みをつくる。

 

●仕上がり

 

続いて、Before→Afterの過程を。

 

●1液による、軟化具合のイメージ

 

・根元(赤)は1番髪が健康で、クセが気になる部分なので、軟化をしっかりとさせます。

 

・中間(青)は中間部分でダメージがややあるので、薬剤のパワーを抑えて、軟化もクセがうねらない程度に調整します。

 

・毛先(緑)はダメージも1番あり、1カール丸みがほしいので、軟化をかなりあまくして、わざと縮毛矯正をミスさせるイメージで丸み(あえてクセを残す)を作ります。

 

●ストレートアイロンのイメージ

 

・根元(赤)はクセをまっすぐ伸ばすことがメインですが、いずれ根元も伸びたら毛先にくるので、そこまで計算してストレートアイロンで丸みを少し作ります

 

・中間(青)は根元と毛先がキレイに繋がるように、丸みを作ります

 

・毛先(緑)はかなりしっかりと丸みを作ります。

 

そして

 

軟化のコントロールとアイロンのコントロールが成功すると

 

手で乾かしただけで、このような自然な内巻きに仕上がりになります。

 

■※新規のお客様で、すでに毛先が軟化具合90%を越えている場合は、内巻きにならない可能性が大

 

髪の毛は基本的に一度傷んだら、元には戻りません。

 

 

特に新規のお客様でご来店された時に

 

 

前の美容師さんが

 

90%以上の軟化具合で縮毛矯正してしまった場合

 

赤い部分より下に丸みがほしくて頑張って縮毛矯正をしても、

 

丸くならないこともあります。

 

■もっとカールがほしい場合は、毛先にデジタルパーマをかける

 

縮毛矯正はアイロンの熱を使うので、

 

パーマをかける場合は熱を使うデジタルパーマが主流になります。

 

ただし、

 

縮毛矯正をしている髪の毛はパーマがかかりづらいことと、とても傷みやすく、パサパサになりやすいです。

 

 

阿武隈川は基本的にはパーマはオススメせず、縮毛矯正をしている方は【コテ】を使用する方が綺麗な仕上がりになると考えています。

 

■【まとめ】

 

ナチュラルな内巻きの縮毛矯正は、【毛髪診断】と【薬剤選定】と【アイロン操作】が鍵になります。

 

ご参考までに。

 

ちゃお!

阿武隈川 弘 アブログ

Mereve.N【メリーヴ エヌ/メリーブ エヌ】

鶴ヶ峰/二俣川/横浜/天王町/西横浜/保土ヶ谷/相鉄線